こんにちは。
私は自作フィルター・・・は使ったことないのですが、
自作方法に関してとてもいい記事を見つけましたのでご紹介いたしますね(^▽^)/
http://www.ranchuu-room.com/rokasou.html
詳しい作り方は↑↑↑の方の記事を参考にされてください(^▽^)/
とってもわかりやすいですし、簡単だと思います。
そして、私なりにこれ使えばいいんじゃないかな~と思う商品をAmazonで探してみました!
[amazon_link asins=’B00502JK72′ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’18247cd4-cf8e-11e8-9f2a-f762506b56bd’][amazon_link asins=’B00IIOY678′ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’31d4913d-cf8e-11e8-911c-75007ed73d97′][amazon_link asins=’B00288D2P2′ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’5a466b67-cf8e-11e8-a2bd-097da7b7d095′][amazon_link asins=’B002DQDHAO’ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’657aeb00-cf8e-11e8-87c7-6348c0634a76′]
ここで紹介したタッパーと漏斗なら,高さ的に塩ビ管は必要なさそうです!
穴あけ工具などは百均で調達すればいいと思います。
あとはお好きなろ材を詰めましょう!
通水性を考慮するならリングろ材と・・・
[amazon_link asins=’B000E1A5Z0′ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’14ce2fe8-cf8f-11e8-901a-df3264c5e43a’]
pH低下の防止にカキガラを入れるといいかもしれませんね(^▽^)/
[amazon_link asins=’B00CVBQJPQ’ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’44593533-cf8f-11e8-9d4f-8986cc7d116a’]
ほかにもリングろ材ではなく・・・ボールろ材ですが、カキガラのようにpH低下防止機能をもったろ材もありますよ
[amazon_link asins=’B00OWJNKMK’ template=’ProductAd’ store=’0613-22kinchan’ marketplace=’JP’ link_id=’86526614-cf8f-11e8-9744-7b975441526f’]
あの有名なパワーハウスの商品にしてはお求めやすい価格のものだと思います!
このように、市販品と違ってウールマットを使わなければ、長期間メンテナンスしなくても目詰まりの心配はなさそうですね!
そして、もっと大きいタッパーを使えばろ材も入れ放題ですね♬
いかがでしたでしょうか?
もし、市販されている投げ込み式フィルターに不満を感じてるなら挑戦する価値はあると思いますよ♬
ただ、通水性には注意したほうがいいと思います。
止水域ができるとどれだけろ材入れてもその部分はろ過を発揮してくれなくなりますからもったいないことに・・・
対策として穴をたくさんあけるとかの工夫したらいいと思います。
そして上部には穴をあけずに餌を吸い込まないように・・・なんて工夫も!
市販されている投げ込み式フィルターを参考にして穴あけするのもいいと思います。
最後に・・・
ケガだけには注意してください!
ね(^▽^)/
ではでは~フリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪