はじめに
さぁ、前回は水を作ってそのなかに金魚ちゃんを入れて休ませてあげてるわけですが・・・
金魚ちゃんはどんなですか?
元気だと嬉しいです。
ではバケツの中にずっと入れておくのもかわいそうですし、私たちとしても楽しくないので水槽を買いに行きましょう!
・・・と!!!
ここで注意点というか警告を!!!
金魚鉢は現代の金魚飼育ではアウトですよ?
名前は金魚飼えそうな名前ですがやめましょう。
普通に四角い水槽を買いましょう。
お店によっては『どんぶり金魚』という飼い方を提唱しているところもありますが素人にははっきり言って無理です!
やめましょう。
水槽セット買えばOK!
初心者の方はあれこれ悩むより初心者セットを買いましょう!
あとからいろんなサイトを見たりして知識を増やして、ろ過フィルターを変えたり、砂利を敷いたり、LEDをつけたりしたらよいです。
ではおすすめなのを・・・
メーカー別に紹介しますね。
水槽セット
テトラ
テトラさんのものはほとんどのホームセンターで取り扱いがあると思います。
テトラさんのいいところは外掛けフィルターという、静かでのちのちカスタマイズして能力アップも可能なフィルターが最初からついているとこですね。
横幅に余裕がありましたら以下のような42cm, 52cmの大きめのを買ったほうが飼育が楽になります。
GEX
このメーカーはどこにでも置いていますね。
ただ、ロカボーイというぶくぶくフィルターが同梱されているのですが、これはフィルターを2ヶ月程度で交換しなくてはならず、長期的に考えると水質が安定しにくいフィルターが入っていますのであまりお勧めできないです。ランニングコストもそれなりにかかりますしね。
おなじぶくぶくフィルターでも、後に紹介いたします水作さんの水作エイトがおすすめです。
水作
個人的に一番おすすめのメーカーです。
こちらも水作エイトというGEXさんと同じぶくぶくフィルターが入っているのですが、こちらは1年は交換不要な高耐久性の設計なので長期間安定した水質を保てるからです。
あと、テトラさんの外掛けフィルターもよいのですが金魚は酸素を大量に消費しますので泡をぶくぶくさせる、エアレーションというものが基本的には必須になりますので、ろ過とエアレーションを同時に行えるぶくぶくフィルター(投げ込み式フィルター)がおすすめです
エサ
エサ選びは重要ですよ~
初心者におすすめなのは断然!フレークタイプのえさです。
https://www.kyorin-net.co.jp/gold/go21.html
メーカーによる商品紹介ページです
粒タイプのおすすめはこちらの記事をご覧いただければと思います。
その他の用品
カルキ抜き
ハイポという安いカルキ抜きもありますが、液体タイプのほうが使いやすくておすすめです。
こちらがたいへんおすすめです。
重金属も無害化できちゃいます。
バクテリア液
こちらでは詳しく書きませんが、市販のバクテリア液を購入すると金魚が住むに適した水が安全に素早くできたりします。
参考記事をいくつか載せますね。
おすすめはこの サムライEX というバクテリア液です。
掃除ポンプ
もう悪いこと言わないのでこれ買ってください!
他社で似たものがありますが、断然これが良いです。
水槽やってる人のほとんどがこれです。
後悔は・・・させませんで!!!
バケツ
10Lくらいのが使いやすくておすすめです。
あと注ぎ口がついてたらなおよしです。
私はこれを使ってます。
ヒーター
冬場にお迎えなら購入したほうが楽に安全に飼うことができます。
金魚用と書かれた18度固定のヒーターがあれば十分です。
水温計
デジタル式がおすすめです。
水換えの際の温度合わせにも大活躍です。
最後に
ざっとこんなものですかね~
忘れてるのがあったらまた追加します(;’∀’)
フィルターはいろんな種類がありますのでこちらの記事も参考にしていただけたらと思います。
(@^^)/~~~バイバイ